Shunya Fukuda
Photo by Ant Smith

Shunya Fukuda

Bachelor of Science in International Business Studies, and Minor in Computer Science

日本語版はこちら

Class of 2023, congratulations on your graduation. I am delighted to celebrate this milestone with you today.

I would like to thank Dean Wilson, faculty, and staff members from my heart for the warm encouragement and unstinting support you have rendered us. Above all, I would like to express my greatest gratitude to our families who have believed in us and supported us to this point in the midst of various hardships.

Standing here now, I can say that my time as a student at TUJ is one of the best memories of my life. Many people may envision a sparkling student life when I say so. However, my college life was a series of challenges.

I was born in Osaka in 1998. I was a boy with a dream to communicate with people worldwide in English. A few years later, I came across TUJ before graduating from high school. Actually, I joined TUJ with zero English because I had studied in Japanese public schools from elementary to high school. However, on the first day of classes, I remember being thrilled to see students from various backgrounds, and from all over the world, earnestly discussing ideas with one another.

Those hopeful days were soon shattered. I received an "F" grade on my first essay. “F" means the lowest grade. It means failure. Despite my ideals, I was faced with a harsh reality. It was a very shocking experience for me at the time.

However, I did not give up. I studied until midnight every day, read other people's papers to learn how they expressed themselves in writing and went to school early in the morning to seek guidance from my professors. However, it was not easy for me to receive a passing grade, but I drew strength from encouraging words that a neighbor in Osaka taught me as a child, “Never give up, again, again” she always said. “Never give up”

People will often quickly blame others and the environment when they do not get the desired results. However, the most important thing is to keep trying until you get the results you seek. Never be bowed by the harsh realities before you. Instead, hold your head up high and keep your gaze set ahead with this intrepid resolve. This is what I will achieve. This is the future I will shape. That is the spirit of youth, I think.

Thomas Edison, known as an outstanding inventor, also noted “Our greatest weakness lies in giving up. The most certain way to succeed is always to try just one more time”. The key is perseverance. To persist despite the difficulty, despite the delay in success, despite the odds. Perseverance means that you never give up. We must not forget that the final victory shines upon those who never surrender to doubt, and who never give up.

An equally valuable lesson I learned at TUJ is the capacity for dialogue to inspire change and creativity. In many of our classes, professors required us to discuss things in depth with one another. Although many institutions of higher education value classroom discussion, at TUJ, the students come from more than 60 different countries. That means finding common ground to collaborate despite different cultures, beliefs, and religions.

Sometimes, we have had heated discussions because classmates have different opinions or backgrounds. However, each of us discovered at TUJ that serious discussion among people with different viewpoints and from different backgrounds can yield exciting new ideas, creativity, and collaboration.

And through many discussions, we learned that it is important to always be open and to respect others. This may seem obvious to those of us who have studied in the truly global environment of TUJ, but this is not easy.

I believe that in this day and age of rapidly changing international relations, the ability to engage in dialogue is what is truly needed. Actually, Mahatma Gandhi also chose dialogue as his weapon to oppose violence.

Dialogue is steady and must be patient and ongoing but all of us have forged our capacity for dialogue here at our highly diverse TUJ campus. I therefore call on each of you expand your network for change and creativity from wherever you may stand.

We will soon be scattered around the world and will grow to be active leaders in our respective countries. In that process, we will face many challenges and difficulties and may find that we need to cut open a path where one does not exist. No matter what happens to us, we must win in everything with the "Never Give Up Spirits" and believe in the "Power of Dialogue" that we have learned at TUJ. 

My mentor, Daisaku Ikeda, said the following. "Young people would do best just being what young people are: bold, audacious and gutsy―and throwing themselves entirely into whatever the task at hand. To lose heart just because of one or two failures is shortsighted indeed. Life is a long journey. Youth should go forward with courage, realizing that the more often you fail, the firmer the foundation you are building for your future life and happiness. And the greatest winners in life are those who ultimately triumph as human beings, irrespective of worldly position, wealth, and honor. "

Let's determine to boldly advance together as TUJ alumni and become a sun that brightens up all over the world.

Thank you.

福田 駿也さん

学士/国際ビジネス専攻コンピューターサイエンス副専攻

Shunya Fukuda
写真撮影:Ant Smith

2023年の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。本日、この記念すべき日を皆さんと一緒に祝うことができ、大変嬉しく思います。

ウィルソン学長、教職員の皆さま、これまで私たちを常に温かく励まし、惜しみない支援を提供してくださったことに心から御礼申し上げます。そして何より、さまざまな困難のなか、私たちを信じてここまで支えてくれた家族をはじめ、みなさんに、最大の感謝を申し上げます。

今ここに立って私は、TUJで過ごした日々は私にとって人生最高の思い出だと断言できます。そう聞くと、皆さんはいかにも輝かしい学生生活を思い浮かべるかもしれません。しかし、私の大学生活は困難の連続でした。

私は1998年に大阪で生まれました。世界中の人と英語でコミュニケーションできるようになりたいというのが、幼いころからの夢でした。数年後、高校卒業を前にTUJと出会いました。実は、小中高と日本の公立の学校で学んだ私は全く英語ができない状態でTUJに入学しました。それでも授業初日、世界中から集まった様々なバックグラウンドを持つ学生が真剣に意見を交わしている姿を見て、わくわくしたのを覚えています。

しかし、そんな希望に満ちた日々はすぐに打ち砕かれました。初めて提出したエッセイの成績が“F”だったのです。”F”は落第を意味します。自分の理想とは裏腹に厳しい現実が直面したのでした。当時の私には非常にショックな出来事でした。

でも、私はあきらめませんでした。毎日夜中まで勉強し、他の人論文を読んで自分の考えを文章で表現する方法を学び、朝早く登校しては先生に指導を仰ぎました。それでも合格点をとるのは容易ではありませんでした。そんな私に力をくれたのは、大阪の近所の人が教えてくれた言葉です。「Never give up, again, again」。「絶対にあきらめたらダメだ」と。

人は思うような結果が得られないと、すぐ他人や環境のせいにしてしまいがちです。しかし、最も重要なのは、結果が出るまで挑戦し続けることです。どんなに厳しい状況下でも現実は厳しいと下を向くのではなく、「自分はこうしてみせる」「こういう未来を創る」と胸を張って前を向くのです。これこそが青年の魂だと私は思います。

優れた発明家として知られるトーマス・エジソンも、こう述べています。「我々の最大の弱点は、あきらめることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることだ」。カギは「忍耐」です。試練があっても、なかなか成功しなくても、不利な状況でも、とにかくやり抜くこと。忍耐とは、決して諦めない執念なのです。その人に最後の勝利は輝くということを私たちは忘れてはいけません。

それと同じくらい貴重な学びを私はもうひとつTUJで得ました。それは、「対話には変革と創造を呼び醒ます力がある」ということです。多くの授業で教授から学生同士で深く議論することが求められました。クラスでのディスカッションを重視する大学は少なくありませんが、TUJの場合は60カ国以上から学生が集まっています。つまり、互いの文化や信条、宗教の違いを乗り越えて、協力するための共通の土台を発見する必要があるのです。

意見や背景が異なるため、クラスメートと時には激しい議論になることもありました。しかし、私たち全員が学んだことは、異なる視点やバックグラウンドを持つ人たちが真剣に議論する中から、刺激的な新しいアイデアやクリエイティビティ、そしてコラボレーションが生まれるということです。

そして、多くの議論を通じて私たちは、常に相手の文化や違いを受け入れ、どんな相手にでも敬意を払うことの重要性を学びました。これは、TUJという真にグローバルな環境で学んできた私たちにとっては当たり前のようですが、実際にはそう簡単なことではありません。

国際情勢が目まぐるしく変化する現代において、真に必要とされている力はこの対話力だと私は考えます。実際、マハトマ・ガンジーも暴力に対抗する武器として掲げられたのは対話でした。

対話とは地道であり、忍耐強挑戦していく必要があります。しかし、私たちには多様性の輝くTUJのキャンパスで鍛えた対話力があります。。ですから、私たち一人ひとりがどこにいても変化と創造のためのネットワークを広げていくことを呼びかけたいと思います。

私たちはやがて世界中に散らばり、それぞれの国で活躍するリーダーへと成長していくでしょう。その過程で、私たちは多くの課題や困難に直面し、道なき道を切り拓かねばならない時もあるでしょう。どんなことがあってもTUJで学んだ「対話の力」信じ、「諦めない精神」ですべてに勝利していくのです。

私の人生の師である池田大作氏は、次のように語られています。「若者は若者らしく、大胆に、勇気を持って、どんなことにも全力投球することです。一度や二度の失敗で心を痛めるのは、近視眼的です。人生は長い旅です。青年は失敗が多ければ多いほど、人生と幸福の土台が固まるということを自覚し、勇気を持って前進していくのです。そして、人生の最大の勝者は、地位や富や名誉ではなく、最終的に人間として勝利する人であります」

TUJの卒業生として、共に大胆に前進し、世界を明るく照らす太陽になることを決意しようではありませんか。

本日はありがとうございました。