From the Keynote Address by Robert Noddin, President & Chief Executive Officer AIG Japan Holdings KK
日本語版はこちら
So, was there anything unique or special about being a TUJ student through your educational journey? I would say very definitively the answer is 'yes'. As the CEO of one of the largest foreign financial services company in Japan, as a member of the TUJ Board of Overseers, as a member of the US-Japan Bridging Foundation, as a father of a college son, and two more to follow soon, and as a many-year resident of Tokyo, Japan, and lastly, as, 31 years ago, a college exchange student here in Japan, I think I'm qualified to say to you, yes, you are very different and unique from your Japanese counterparts and from your US counterparts.
You had to continually challenge yourself and those around you while you engaged in a dialogue and collaborative process of learning. You didn't get here today by listening and memorizing. Your future will not be about repeating what you've been taught to memorize; it will be all about looking for the next new thing, the next different experience, and the confidence to know you're equipped to handle it. That positions you today for a very different set of opportunities. It has presented you with the chance to make a difference tomorrow in ways a local graduate is not as well equipped. You succeeded in mastering the art of 'why' in a society that has never placed a strong emphasis on non-conformity.
Diversity of thought, diversity of experience, diversity of behaviors…this country is crying out for it. The Abe government is trying in a variety of very visible ways to stimulate that diversity. And yet, it's not been the traditional way students have been educated to think, and it's certainly not the way that local company employees have been suggested and requested to behave.
"Why" can only be answered when truly questioning, and frequently, breaking with tradition. You represent and reflect "why". You can and you must be the difference in thought, in experience, and in behavior in this country, and this world is desperately looking for.
The one thing you mustn't do from today forward is to avoid pressing all the buttons that ask the question 'why'? 'why'? 'why'? TUJ prepared you to do that. Graduating from TUJ today required that you do it. Now, Japan and rest of the world need you to live it each and every day from this day forward.
Good luck and Good hunting!
Thank you, and once again, Omedetoo Gozaimasu!!
大学生活という教育の旅を通して、TUJの学生であることはユニークあるいは特別なことでしたか?私はその答えは間違いなく「Yes」だと断言できます。日本における大手外資系金融サービスのCEOとして、TUJ理事会のメンバーとして、日米交流財団のメンバーとして、一人の大学生の息子(すぐにあと2人も)の父親として、東京に長年暮らす者として、そして、31年前ここ日本で交換留学生だった者として、「あなたたちが他の日本の大学の卒業生やアメリカの大学の卒業生とも全く違ったユニークな存在だ」と、言える資格があると思います。
あなたたちは、対話や共同学習のプロセスにおいて、自分自身や周りの人々に挑戦し続けなければなりませんでした。単に話を聞き、覚えるだけでは今日ここに辿り着いていなかったでしょう。あなたたちの将来は、覚えるように教えられたことを繰り返すことではなく、次の新たなものや違った経験を探すこと、そして、それらに自分が対処できるという自信に基づいています。その能力は、あなたたちにとても違った機会をもたらすことでしょう。日本の学生が身に着けていない方法で、あなたたちには明日変化を起こすチャンスが提示されています。体制に同調しないことに重きを置いたことのない社会で、「なぜ」と問う技を習得することに成功したのです。
考えの多様性、経験の多様性、行動の多様性…それらは、すべてこの国が切に求めているものです。安倍政権はその多様性を喚起するべく目に見えるさまざまな手立てを試行しています。しかし、学生に自分の考えを持つよう教育し、会社員が自ら行動することを奨励することは、日本ではいまだに伝統的枠組みから外れます。
真に疑問を投げかけ、しばしば伝統を切り離して考えた時に、はじめて「なぜ」という問いに答えることが出きます。あなたたちは「なぜ」を象徴し、反映する存在です。あなたたちは、この国で違った考えや経験を持ち、違った行動を起こせる存在であり、世界が喉から手が出るほどに求めている存在です。
あなたたちがこれから先にしてはいけないことは、「なぜ」と問いかけるボタンを押すのを避けることです。それは、TUJであなたたちが学んだことです。TUJから卒業するためには、しなければならなかったことです。さあ、日本と世界は、これから先、あなたたちが日々「なぜ」と問い続けることを求めています。
幸運を祈ります。そして、良い就活をしてください!
ありがとうございます。そして、おめでとうございます!!