Paul Leeming

Paul Leeming

Ph.D.

日本語版はこちら

Dean, professors, distinguished guests and fellow students, I feel very honored to be making this commencement speech today on behalf of the Temple University, Japan Campus, Graduate College of Education.

Why am I here today? The list of people to thank is endless, probably starts with my parents, but I would like to thank my wife who supported me through all of this. She is not here today. She is at home in Osaka taking care of our five-week old daughter. But I couldn't have done without her. And also my other daughter Eleanor who often distracted me, 'Daddy, have you finished studying' but actually helped me relax to get balanced and just recharge and ready to go back and start typing again. I would also like to thank Dr. Beglar whose dedication to the graduate education program is incredible, and whose energy he puts in really is amazing. And also my supervisor Dr. Kozaki who tirelessly supervised my dissertation, always patient, and I think without her I would probably be graduating in the class of 2020. So, I thank you for that.

So what did I learn during six years at TUJ?

First thing I'd learned was never take a break! In one of my first classes at TUJ, Dr. Beglar told us to just keep going, and always move forward. After the coursework finishes, don't take a break. Even if it is only ten minutes reading on the train, wherever you can just keep going wherever possible. Of course, life sometimes throws obstacles in our way, and we can't keep going, but he did give me kind permission to visit family in UK for a couple of weeks one summer. But basically this was the principle that helped me finish to be here today. Writing a dissertation is a mammoth task. 450 pages, I think in the end. If you consider the final product, you may think it impossible, but that ten to twenty minutes a day over five years really does add up. And it's the same, I think in principle as learning Japanese. I studied Japanese for five years very intensively when I came to Japan, passed the proficiency test I wanted to pass and I thought I would just take a short break from study. My Japanese has improved a little since then. That break started nine years ago. I sometimes see Pakkun on TV and think about dusting off my Kanji book, but I am still on a break. So, never take a break! Just keep going.

Paul Leeming

Another thing that I learnt at TUJ was the importance of community. Attending lectures every Friday and Saturday for almost three years was really tough, and in some ways my cohort could not wait for the classes to finish. But it was also incredibly stimulating, and I am sure it was the same for other graduates. Every weekend I was able to share ideas, to think, to develop, to grow, and all within a community supported. TUJ really is a community. Although weekly attendance was quite tough it was also stimulating, rewarding, and inspiring. I genuinely miss the exchange of ideas and debate that accompanied almost every class, and that still occur wherever TUJ graduates and current students get together. TUJ Graduate School of Education had a research colloquium in Osaka this February for people to present research, and to me this sums up much of what is great about the program. Over two days, graduates and current students of the doctoral and masters programs met and shared ideas through discussion and presentations. It was actually great to spend a weekend at Temple again.

Part of being in this community that helped me was the friendly rivalry with my fellow graduate today, Max. After the courses had finished we chatted almost weekly to check on each other's progress and share ideas, which was incredibly motivating. "He has started chapter four. I need to up the pace! Great Max is on vacation in Hawaii-I can slow down!" Sorry I beat you to the dissertation defense by a week Max. No hard feelings I hope, and you did get a vacation in Hawaii, fair enough.

Strangely, after six years of dreaming of finishing the Ph.D. program, when I finished, I felt a little deflated. It's done. But what should I do now? That is when I realized that this is the beginning. Whether it be in business or academia, this is the starting point for us all. We worked hard to get here today, but this is the start. From here is where we really make a mark where the story will continue. I really look forward to the rest of the journey, and I am sure that TUJ and the community of TESOL practitioners will be with me on that road.

Continuing the international theme, I thought it was pretty amazing. So here I am, an Englishman, living in Japan, graduating from an American university. So I feel very privileged to belong to this international community. Thank you very much.

ポール・リーミング

ポール・リーミング

教育学応用言語学博士(Ph.D.)

学長、教授陣、ご来賓のみなさま、卒業する学生のみなさん、今日ここでテンプル大学ジャパンキャンパス大学院教育学研究科を代表して、ごあいさつ申しあげることを大変光栄に思います。

私が今日ここにいるのはなぜでしょう?感謝の言葉をお伝えしたい方々のリストは両親に始まって、終わりはありませんが、私を全面的に支援してくれた妻にまずお礼を言いたいです。彼女は今日ここにはいません。大阪の自宅で生まれて5週間の娘の面倒をみています。彼女なしには私は卒業できなかったでしょう。また、もう一人の娘エレノアにはよく「お父さん、勉強終わった?」と勉強の邪魔をされましたが、実際には彼女のおかげでリラックスでき、落ち着きを取り戻し、論文の執筆を再開することができました。また、ベグラー博士には大学院教育学研究科への素晴らしい献身とその驚くべきエネルギーに敬意と感謝を申しあげます。そして、私の博士論文の指導に辛抱強く、忍耐強くあたってくださった神前博士、本当にありがとうございました。先生の存在なくしては、恐らく私の卒業は2020年まで棚上げされていたでしょう。

さて、私がTUJで6年間に学んだことは何でしょう?

私が最初に学んだのは、休憩してはいけない!ということ。TUJで学び始めたばかりのころ、ベグラー博士が私たちにとにかく進み続けるように、いつも前へ進むようにと仰っていました。コースワークがすべて終了しても、休憩してはいけない。電車でたった10分の読書であっても、毎日少しずつできる限り続けるようにと。もちろん人生には思わぬ障害にぶつかることもあって、ある夏私が数週間イギリスの家族に会いに行くことを博士は許可してくれました。ですが、基本的にこの指針のおかげで私は博士課程を修了して今日ここにいます。博士論文を執筆するのはとてつもなく大きい仕事です。最終的には450ページであったと思います。成果物を考えてみると不可能に思えますが、毎日10-20分、5年間続けると本当に積み重なるものです。日本語の学習も同じ法則があてはまります。来日当初、私は5年間休憩なしで日本語を集中的に勉強し、望んでいた能力試験に合格して、勉強から少しの休憩をとることにしました。私の日本語力はそれ以来、少ししか上達していません。その休憩は9年前に始まっています。テレビでパックンを見て、時には埃をかぶった漢字の本を引っ張り出そうかと思うこともありますが、今も休憩中です。そう、休憩してはいけないのです!とにかく進み続けること。

ポール・リーミング

また、私はTUJでコミュニティの大切さも学びました。ほぼ3年間、毎週金曜日と土曜日の講義に通うのは大変で、私のコホートは授業が終わるのを待ちきれないこともありました。しかし、非常に刺激的でもあり、他の卒業生も同じように感じていたはずです。毎週末、意見をシェアし、考え、発展させ、成長することが、すべてコミュニティの中でできました。TUJは真にコミュニティといえます。毎週の通学は大変でしたが、同時に刺激的でやりがいがあり、活力を与えてくれるものでした。ほとんどの授業で起こった意見交換やディベートを心から懐かしく思いますが、TUJ卒業生や在学生が集まると今でも起こります。今年2月、参加者が研究発表をするTUJ大学院教育学研究科の研究会議が大阪でありました。私にとって、この会議こそが大学院教育学研究科のプログラムの素晴らしさを総括するものです。2日間を通して、卒業生と博士、修士両課程の在学生が一堂に会し、ディスカッションやプレゼンテーションを通し意見交換しました。テンプルで再び週末を過ごしたことは本当に素晴らしい経験でした。

このコミュニティによって助けられたことの一部には、今日一緒に卒業するよきライバルのマックスの存在があります。授業が終わった後、私たちはほぼ毎週お互いの進捗を報告し、意見を交換し合い、それが非常にモチベーションを掻き立てました。「彼は4章目を書き始めた。自分も追いつかなければ!偉大なるマックスはハワイで休暇中だ、少しペースダウンしても大丈夫!」マックス、悪いけど博士論文の試問では1週間君を負かしたよ。恨みっこなし、だよね。君はハワイで休暇をとったんだから。

不思議なことに、博士課程修了を夢見た6年間が終わってしまうと、私は少ししょんぼりしてしまいました。終わってしまったんですね。でもこれから何をすればいいのだろう?そう考えたとき私はこれが始まりであることに気づいたのです。ビジネスでも学問の世界でも、ここが私たちすべての始点であると。私たちは今日に辿り着くために懸命に努力してきましたが、ここは始まり。ここから物語の始まりが本当に記録されるのです。私は旅の残りを楽しみにしています。そして、TUJとTESOL実践者のコミュニティが一緒にその道を歩んでくれると確信しています。

国際的なテーマを引き続き追って行くのは、とても素敵なことだと思います。私は今イギリス人として、日本で暮らし、アメリカの大学を卒業します。私はこのとても国際的なコミュニティの中にいることを誇りに思っています。

ありがとうございました。