Yoshio Murai

Yoshio Murai

LL.M.

日本語版はこちら

Hi everyone. Today, I am so proud and honored to stand here. Firstly, I would like to say thank you to our professors and teachers for guiding our studies; to the TUJ law staff for always assisting and supporting us; and to my classmates for encouraging and helping me and each other. Most of all, I would like to personally express my deep appreciation to my wife Mieko and son Kentaro, who have supported me and who have believed for a very long time, through all my ups and downs, that today would eventually come.

Since I have taken more than 5 years to graduate, I believe I've probably followed a longer and more winding road to today than have most of my fellow graduates. While you probably think that I simply like studying, I almost dropped out. But assisted and encouraged by my professors and the law staff, I have finally managed to graduate. Three lucky factors are responsible for my reaching this destination today: meeting my current boss; sharing a grueling experience with encouraging friends; and having the support of a wonderfully patient wife and family.

First, I met the man who introduced TUJ to me, my current boss.

In 1999, after graduating school with a degree in mechanical engineering, I started working at a global manufacturing company as a patent engineer. At that time, I was just a person who had an interest in America. Though I had never lived there, America was attractive to me because many interesting movies, music, and entertainment such as E.T., Back to the Future, Disneyland, Bon Jovi, etc. all came from there. I had no interest in its food. I had no legal background. My job was preparing patent documents and filing them in the Japanese Patent Office. It was a completely domestic job. However, in 2004, I was given a chance to live in Washington D.C. for a whole year. I very much enjoyed my stay there, even the food. After returning to Japan in 2005, I was transferred to a patent litigation department where I mainly worked with U.S. lawyers, which increased my interest in the U.S.

Because I work for a global manufacturing company and because the U.S. has been our biggest market, we have had a lot of litigation in the U.S. Unfortunately, we have usually been the defendant. While it was distressing for my company to be sued so many times, the situation, nevertheless, has developed my interest in the U.S. Around 2007 or 2008, I was transferred to another litigation department where I met my current boss.

Luckily for me, my boss was at that time a student in the TUJ Legal Certificate Program. He recommended that I study at TUJ because it was the best place in Japan to study U.S. laws. I didn't even know Temple University, let alone TUJ. However, after attending a demonstration class provided by Professor McCarthy, I decided that studying U.S. law would be interesting. In addition, the knowledge I gained would be helpful to my job as the amount of U.S. litigation was increasing and increasing. So several factors weighed in favor of applying to TUJ, where I was admitted in 2009. At that time, I did not imagine how studying law at TUJ would bring so many experiences. Now I know. Meeting my boss triggered all subsequent events. Today, I deeply thank him for introducing me to TUJ. I would not be here without him.

Yoshio Murai

The second lucky factor in getting me to this podium today was making the great friends, my fellow students, that I met at TUJ. In 2009, though I had been admitted to TUJ, I still found following classes very difficult as a person who was neither a native English speaker nor possessed of much legal background. Also, going to school after work was simply very tough. However, because I had friends at TUJ, classmates who were also struggling and sharing the time with me, those classes which might have been tough and difficult turned out to be enjoyable and interesting. Of course, beers and sake after our tests made me happier than anything else.

As you can imagine, my classmates had various backgrounds. However, at TUJ, we tackled common problems, such as plowing through very long reading assignments, grappling with complex U.S. laws, and struggling with both English and legalese. But cooperating against the common enemy (the problems I just mentioned, not the professors), I believe that we established a true friendship through which we supported and assisted each other.

My friends particularly helped me in tackling the California bar exam which, because I was a genius, I passed at only the third attempt. Of course, I am joking. Most JD students pass it at the first or second attempt. However, for me, the three days of exams posed a very difficult challenge. Without my friends who studied for the bar exam with me, I am sure I would have quickly given up. So I would like to take this opportunity to express my great appreciation to my friends for studying with me and for encouraging me to keep going when I wanted to quit. I got to know great people at TUJ and I believe that our friendships will last after graduation.

Lastly, I was especially lucky in my greatest supporters, my wife Mieko and son Kentaro. When, on July 26, 2012, Kentaro was greeting his first birthday in Tokyo, I was taking the bar exam in California. I failed, missing by a few points. This 40-year-old Ojisan, this middle-aged man, was deeply depressed.

Because I didn't have time to study other than after work or on weekends, I was afraid to ask my family to make more sacrifices so that I could retake the bar exam. Mieko would have to take care of our baby alone, with no break even on weekends, to give me time to study. However, she kindly and voluntarily told me: "Don't come back home until you study after work". I really appreciated that push. Mieko took care of the baby without ever complaining—well, maybe a little—but she always prioritized my study. She could have asked to me to at least take the February exam rather than the July one so that we could celebrate Kentaro's birthday together. But she didn't. She always made my study her number one priority. Thank you very much.

On my third attempt, I finally passed. I will never forget the excitement I shared with Mieko when I found that I had passed the exam. Even if I had failed again, I know that she would have encouraged me to keep attempting it until I succeeded. My wife gave me the power to get through. So, from the very bottom of my heart, I thank you, Mieko.

Today, I feel a sense of achievement. I never imagined that my decision to study at TUJ would lead to such success. However, I know that for my fellow graduates and me, this is not the end but the commencement. From today, carrying our TUJ experiences with us, each of us must go our own way, each on our own long and winding road. Congratulations to all of you and thank you so much.

村井 賢郎

村井 賢郎

法学修士(LL.M.)

みなさん、こんにちは。今日、私はここでご挨拶できることを大変光栄に思っています。はじめに、私達の学びを導いてくださった教授・講師陣に感謝申し上げます。また、いつも私たちを助け、支えとなってくださったTUJロースクールのスタッフの皆様に、そして、互いに励まし、助け合ったクラスメートに感謝申し上げます。なにより、長期間にわたり良い時も悪い時も、今日という日が必ず訪れることを信じて私を支え続けてくれた妻の美重子と息子の健太郎に、最大限の謝意を伝えたいと思います。

私は卒業まで5年以上費やしたので、恐らく今日共に卒業を迎える多くのみなさんより長く、曲がりくねった道を辿って来たのではないかと思います。単に勉強が好きなのではと思われるかもしれませんが、実は中退を考えたこともあります。しかし、教授陣とロースクールのスタッフに支えられ、励まされ、ようやくなんとか卒業に漕ぎつけました。今日、ここまで辿り着けたのは3つの幸運な要素のおかげだと思っています。それは、現在の上司に会えたこと、厳しい経験を互いに勇気づけ合いながら友人たちと分かち合えたこと、そして素晴らしく忍耐強い妻と家族の支えがあったことです。

始まりは、TUJのことを私に紹介してくれた、現在の上司との出会いからです。

1999年機械工学の学位を取得したのち、製造関連のグローバル企業に特許エンジニアとして就職しました。当時の私は単にアメリカに関心がある一個人にすぎませんでした。住んだことはありませんでしたが、「E.T.」、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、ディズニーランド、ボンジョヴィなど面白い映画や音楽、エンターテイメントの産地としてアメリカに漠然とした魅力を感じていました(なお、アメリカ料理に興味があったわけではないことを申し添えます)。当時の私は、法学のバックグラウンドすらありませんでした。私の主な仕事は、特許書類を作成し、日本の特許庁に出願することで、ほぼ国内向けの業務でした。しかしながら、2004年に、ワシントンD.C.に丸一年住むチャンスを与えられ、そこでアメリカを満喫いたしました。アメリカの食べ物でさえ、美味しく感じるようになりました。そして2005年に日本へ帰国後、特許訴訟を扱う部門に異動しました。そこで米国の弁護士と主に仕事をするようになり、米国が一層身近に感じられました。

製造関連のグローバル企業である勤務先の会社にとって、米国は最大の市場でした。このため、多くの訴訟が米国で提起されていました。そして、残念ながら、大抵は被告でした。会社にとって何度も提訴されることは気の滅入る話であった一方で、私の米国への関心は、更に高まりました。そして2007年か2008年頃、訴訟を扱う別の部門に異動となり、ここで現在の上司と出会ったのです。

幸運だったのは、上司が当時TUJロースクールの修了証書プログラムの学生だったことです。米国の法律を勉強するには日本で最良の場所であるとの理由で、私にTUJで勉強することを勧めてくれました。当時私はTUJどころか、テンプル大学すら知りませんでした。しかしながら、マッカーシー教授の模擬授業に出席し、米国の法律を本格的に学ぶことに興味を持ちました。加えて、米国訴訟が増加の一途を辿っていため、得られた知識は仕事にきっと役立つだろうと思いました。これら要素が重なって、TUJのLLMに出願し、2009年に入学しました。当時、TUJで法律を学ぶことがこんなに多くの経験をもたらしてくれるとは予想だにしませんでした。今ならもちろん分かります。上司との出会いがその後続くすべての出来事のきっかけとなりました。今日、私はTUJを紹介してくれた彼に深く感謝の気持ちを伝えたいと思います。彼との出会いなくして今の私はありえません。

今日この壇上に上がることができた幸運な要素の2つ目は、TUJで出会った素晴らしい友人ができたこと、そう、みなさんのことです。2009年にTUJから入学許可をもらったものの、英語が母語でもないし、法律のバックグラウンドを十分に持っていない自分が授業についていくのは非常に困難でした。また、仕事の後の通学もとても大変でした。しかし、TUJには多くの仲間がいました。自分と同じようにもがきながら頑張るクラスメートと同じ時間を共有しているうちに、厳しくて難しかったであろう授業も楽しく、興味深いものに変わりました。もちろん、試験終了後の祝杯は何にも増して至福の味わいでした。

村井 賢郎

ご想像通り、私のクラスメートたちのバックグラウンドは多種多様でした。しかし、TUJでは共通の問題、例えば非常に長いリーディングの課題を苦労して読み進めたり、複雑な米国の法律に向き合ったり、英語と法律用語の両方に苦しんだり、クラスメートと共に取り組みました。このようにして、共通の敵(つまり今申し上げた問題、対教授ではなく)に立ち向かって協力し、互いに助け合い支え合うことを通じて真の友情を築き上げることが出来ました。

友人達の助けなくして、カリフォルニア州の司法試験に挑戦することもかないませんでした。たったの3回目の受験で合格したんです、私は天才なので…(笑)もちろん冗談です…。法学士の学生はほとんど1回目か2回目の挑戦で合格します。しかし、私にとって3日間にわたる試験はとても難しいものでした。共に試験勉強をしてくれた友人達がいなければ、私はすぐに諦めていたでしょう。この場をお借りして、私と一緒に勉強してくれた友人達、挫折しそうになった時、続けるよう励ましてくれた友人達に心から感謝の意を表します。TUJでは素晴らしい人達に出会いました。友情は卒業後も続くと確信しています。

最後に、私が特に幸運だったのは、最大の支援者である妻、美重子と息子、健太郎がいたことです。2012年7月26日に東京で健太郎が1歳の誕生日を迎えたとき、なんと私はカリフォルニアで司法試験を受けていました。しかもほんの僅差ながら不合格でした。ほぼ40歳の「中年おじさん」は、深く落ち込みました。

仕事後や週末以外は勉強の時間が取れなかったので、司法試験の再受験のために、更に多くの犠牲と負担を家族に強いることをためらいました。週末も休みなく、私に勉強の時間を工面するために、子育てを一人で負担しなければならないと思ったからです。しかし、彼女は私に配慮し、自分から「会社が終わって勉強が済むまで、家には帰ってこないで」と言ってくれたのです。その後押しには心から感謝しています。子育てに愚痴一つこぼさず…まぁ、少しはあったかもしれませんが…私の勉強スケジュールを第一に考えてくれました。健太郎の誕生日を一緒に祝えるよう、7月でなく2月に受験するよう私に勧めることもできたでしょう。でも、彼女はそれもしなかった。いつも私の勉強が彼女の最優先事項と考えてくれたのです。本当にありがとう。

3度目の正直で、私はついに合格しました。合格が分かったとき、妻と共に分かち合った興奮は決して忘れることはないでしょう。仮にまた不合格だったとしても、彼女は合格するまで挑戦し続けるよう私を励ますであろうと私は知っていました。妻は乗り越える力をくれました。心の底から、ありがとう。

今日、私は達成感を感じています。TUJで学ぶという自分の決断がこのような成功につながるとは想像もしていませんでした。しかし、ともに卒業する仲間たちと私にとってこれは終わりではなく、始まりであることを知っています。今日から、TUJでの経験をもとに、私達はそれぞれ自分自身の道を、長く曲がりくねった道を歩んでいかねばなりません。みなさん、おめでとうございます。そして本当にありがとう。