TUJでは、キャリア教育の要としてインターンシップ・プログラムを運営しています。本プログラムは1982年にテンプル大学ジャパンキャンパスが開校して以来、学生数の増加とともに成長を続け、現在では、一般企業はもとより、在京大使館をはじめとする政府系団体、教育団体、非営利団体など60以上の企業・団体を受け入れ先として抱えるまでになりました。TUJでは、大多数の学生が卒業までに最低でも1回はこのプログラムを経験します。今後も学生と企業・団体の双方に利益となるようなプログラムの発展を目指しています。
TUJのインターン受け入れにご興味をお持ちの企業・団体様は、以下詳細をお読みいただきぜひ参加をご検討ください。
TUJインターンシップ・プログラムの概要
インターン受け入れまでのプロセス
米国型インターンシップ・プログラムとは?
インターンシップ・インタビュー集
(2019年春学期~2022年夏学期実績例)
- AOI Pro
- Apex株式会社
- Apple (日本)
- AVIAREPS株式会社
- The Carter Group株式会社
- CITYNET
- CPR TOKYO
- Democrats Abroad
- DSV Logistics
- In The Hood Hospitality
- MYLAPS Japan
- NPOみらいの森
- Refugees Empowerment International
- RSN Japan
- TELL
- Vanguard Tokyo 法律事務所
- PwC
- Sakura Mobile
- Shingetsu News Agency
- アジア開発銀行
- アステラス製薬
- 一般財団法人あしなが育英会
- イントラリンク リミテッド
- 英理女子学院高等学校
- エーアンドイーネットワークスジャパン合同会社
- エミレーツ
- 神奈川県立神奈川産業総合高等学校
- 神奈川県立神奈川総合高等学校
- 株式会社 グノキッズ
- 株式会社 玄海キャピタルマネジメント
- 株式会社 小松原工務店
- 株式会社Digika
- 株式会社ルクリエ
- カルピジャーニ・ジャパン
- キュリオ ジャパン株式会社
- ケアファインダー株式会社
- コインポスト
- コンピューテック エンジニアリング株式会社
- 在日英国商業会議所
- 在日カナダ商工会議所
- ジャパニメ
- ジャパンタイムズ
- ジャパン・トラベル株式会社
- 昭和女子大学
- ジョーンズ ラング ラサール株式会社
- せたがや国際交流センター
- 駐日アメリカ合衆国大使館
- 駐日スウェーデン大使館
- 駐日ミクロネシア連邦大使館
- 駐日ヨルダン・ハシェミット王国大使館
- デルタ航空
- 日本Kickstarter
- 日本ライフレイ株式会社
- ハウジング・ジャパン株式会社
- 広島大学脳・こころ・感性科学研究センター
- ファーストキッチン株式会社
- フロスト&サリバン
- 米日カウンシル
- ペチャクチャ
- 三菱ふそうトラック・バス
- 港区役所
- メトロポリス
- ラン・フォー・ザ・キュア・ファンデーション
- ロジャーズ インベストメント アドバイザーズ
- 早稲田フロンティアマインド