
TUJの学生は毎年港区の高校で開催される国際交流イベントで、自国の文化、日本での経験についてプレゼンテーションをしています。

TUJの学生が世田谷の小学校で、国際理解のクラスに参加しました。

TUJでは夏休み期間に小中学生を対象とした英語オンリーのサマープログラムを開催しています。

世田谷区のこどもたちと、区内大学留学生との遊びを通した交流にTUJの学生が参加しました。
TUJでは、学生・教職員と地域交流を深めること、ならびに地域の一員として貢献することを目的として、多様な地域貢献活動を長年にわたり行っています。近年では、日本の地方自治体との協力協定を通じて、大学の知名度を拡大し、認知度を高めています。
TUJは2019年8月に同区三軒茶屋にキャンパスを移転して以来、すでに同区との間で異文化コミュニケーション・国際理解促進のための協力を進めてきましたが、その連携を一層深化させるべく、2022年正式に覚書を交わすことに合意したものです。
世田谷区とは、地域の住民・生徒・学生を対象にした学習プログラムや異文化交流イベントを定期的に実施し、TUJの学生・教職員らが積極的に関与しています。なかでも、小・中学生を対象とした夏休みの英語プログラムは人気を博し、毎夏多くの受講者を集めています。 そのほか、地域の国際交流イベント、お祭りなどにTUJの学生や教職員が参加しています。世田谷区民の方のTUJ図書館利用を可能にしています。