2019 Commencement

Haruka Ubukata

M.S.Ed.

日本語版はこちら

Dean Stronach, faculty, honored guests, fellow graduates, family and friends, I am truly honored to stand here and give this speech on behalf of the 2019 graduating class of Temple University Japan.

Three years ago, I enrolled in the master’s program at TUJ. It seemed like a perfect school for myself as I was hoping to find a place where I could study and also work to gain teaching experience in Japan.

However, with no previous experience studying at an American school, I was excited and yet so nervous at the same time. I would go to the Internet and type in some words like “American college slang you should definitely know”, just to be ready for the first class. I would find a few websites and learn new vocabulary that I might be able to use, such as “to cram for an exam”, “to pull an all-nighter”, and “to totally bomb a test and get screwed”… The last one just in case.

So, I was nervous. But I knew from the start that I was about to have a fruitful study experience. When I look back now, I actually see that I got much more than I had expected, and I would like to share that with you today.

Through a series of courses in the program, we gained both a theoretical and a practical basis for teaching English. Our classes covered various theories, concepts, terminology, and different approaches to teaching English. We read a number of studies that have been done in the field. I think we all had a lot of questions about language teaching when we first got into the program. What can we do to help students learn English? How do different factors influence learning outcomes? Is what we are doing in the classroom really effective? The knowledge we gained in the program helped us find answers to some of these questions. We also had the opportunity to put what we learned into practice, and that led us to more insights.

At the same time, however, I believe it is also true that there were questions to which we could not really find clear answers. While I have to admit that I sometimes found that frustrating, now I know it was actually an important part of learning. I learned to look through problems, gather and synthesize relevant information, and think and apply the information to solve those problems. The proposed solution may or may not have worked, but again I learned from the process. Such cycles of learning never end, and I believe this is essentially how we move forward in our lives, where, in many cases, there are no one-size-fits-all answers.

Finally, there is one other thing I am grateful for about TUJ. That is the inspiration I got from others to further pursue a career in the field. Having classmates who are so enthusiastic, I got motivated every time I walked in the classroom. Exchanging ideas with them broadened my view, bringing up new questions and wonders every class. I am thankful that I got to study with such wonderful fellows, let alone the great faculty who have led us to this day.

Wherever we go next, whatever our next step might be, we all keep going forward. I teach English and it never gets easy. I face a lot of questions, and struggle every day. And it is indeed what I learned at TUJ that drops me hints here and there, guiding me to be better at what I do. I do not know what my career will end up looking like, but I would always like to strive to be better.

Today, every one of us is about to make a new start in our life.
Graduating class of 2019, it is my hope that the time you spent with your classmates and professors at TUJ will help you get through every challenge that may lie in the future. I am thrilled, thinking what an exciting life awaits us all ahead.

Congratulations to all of us, and I wish everyone the best of luck.
Thank you.

2019年 卒業式

生方遥

教育学修士 (M.S.Ed.)

ストロナク学長、教授陣の皆様、ご来賓の皆様、卒業生の皆さん、ご家族、ご友人の皆さん、私は今日、テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の2019年卒業生を代表してここに立ち、ご挨拶できることを心から光栄に思います。

3年前、私はTUJの修士課程に入りました。勉強をしながら、日本で教育の経験を積むことのできる場を探していた自分にとって、最高の学び舎のように思えました。

けれども、それまで米国の学校で学んだ経験がなかった私は、期待に胸を膨らませると同時に不安でもありました。初めての授業に臨む準備として、インターネットで「絶対に知っておくべき米国の大学の俗語」と検索をかけてみたこともあります。いくつかのウェブサイトを見つけ、それまで知らなかった使えそうな言葉を勉強しました。例えば、「試験のためのガリ勉」、「一夜漬け」、 「試験はダメでひどかった」… 最後のひとつは念のためです。

こんな風に私は緊張していました。しかし、充実した学びが出来ると最初から予感がしていました。実際、今振り返ってみると、思っていたよりも多くのことを学んだことが分かります。そして、今日、それを皆さんと共有したいと思います。

私は、プログラムの一連の授業を通して、英語教育の理論と実践の基本を身につけました。私たちの授業は、様々な理論、概念、用語、英語教育のアプローチを網羅していました。これまでその分野で行われてきた研究文献をいくつも読みました。プログラムに参加した当初は、私たち皆が言語教育に関する疑問をたくさん持っていたと思います。英語を学ぶ学生たちのために何ができるのだろうか。それぞれの要素は学習効果にどのように影響するのだろうか。私たちが授業でやっていることは実際に効果があるのだろうか。私たちは、プログラムで知識を身につけ、これらの疑問のいくつかに対する答えを見つけることもありました。学んだことを実践に生かす機会もあり、それによって考えを深めることにもなりました。

ですが、それと同時に、疑問の中には、明確な答えが見つからないものがあったことも真実だと思います。それに挫かれそうになったこともありますが、今では、実はそれも学びの大事な部分であるのだと分かります。問題の本質を見抜き、関連する情報を集めてまとめ、考え、応用して問題解決をすることができるようになりました。提案した解決策が上手くこともそうでないこともありますが、その過程からも学びました。このような学びのサイクルには終わりがなく、これこそが私たちが人生を歩んでいく上での基本的な姿勢であると私は信じています。人生には、多くの場合、万能な答えはありません。

そして、もうひとつTUJに感謝していることがあります。一緒に学んだ仲間たちから得た、この分野でさらに経歴を積んでいくための刺激です。クラスメイト達は皆とても熱心で、教室に入るたびに刺激を受けました。彼らとアイデアを出し合うことで、視野が広がりました。どの授業でも新たな質問や疑問が自分の中で生まれました。今日まで私たちを導いてくださった先生方は言うまでもなく、このようなすばらしい仲間たちのいる環境で学ぶことができたことに私は感謝しています。

次に進む場所がどこであろうと、次に何をしようと、私たちは皆、前に進んでいきます。私は英語を教えており、それは決して簡単ではありません。たくさんの疑問に直面し、毎日奮闘しています。その中で至るところでヒントをくれ、私をよい方向へと導いてくれているのは、まさにTUJで学んだことです。自分自身のキャリアがどうなるかは分かりませんが、常に向上心をもって努力していきたいと思っています。

今日、私たち一人ひとりが人生の新しいスタートを切ります。
2019年卒業生の皆さん、TUJでクラスメイトや先生方と過ごした時間が、この先私たちを待ちうける試練一つひとつを乗り越える助けとなることを願っています。この先、どんな人生が私たち皆を待っているかと思うと、私は期待で胸がいっぱいです。

今日はおめでとうございます。そして、皆さんのご健闘をお祈りします。
ご静聴、ありがとうございました。