
2025年の開催について
2025 年 8 月に東京で開催するAEP サマープログラムは、下記の日程での開催を予定しています。お申し込みは 5 月 7 日(水)よりオンラインフォームにて受付開始予定です。
- 8 月 6 日(水)~8 日(金)「日本でできる小学生の国内留学プログラム」(小学 5 ・ 6 年生)
- 8 月 11 日(月)~15 日(金)「英語スキルアップ講座」(高校生・大学生)
- 8 月 18 日(月)~20 日(水)「日本でできる中学生の国内留学プログラム」(中学 2 ・ 3 年生)
- 8 月 21 日(木)~23 日(土)「中学 1 年生のためのサマープログラム」(中学 1 年生)
自然災害等の影響により、プログラム日程等が変更となる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。変更が生じる場合には、各プログラムにお申し込みいただいた皆様には E メールにてお知らせいたします。
TUJ京都にてご参加ご希望の方は「英語スキルアップ講座(TUJ京都)」(高校生・大学生対象)をご確認ください。
高校生~大学生対象
2025年8月11日(月)~15日(金)

英語スキルアップ講座
高校生・大学生を対象とした短期集中型の英語スキルアップ講座です。テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)への入学・編入に興味がある方はもちろん、アメリカの大学の授業を体験してみたい方、夏休みを利用して英語を集中的に学びたい方など、高校生・大学生であれば学年・英語レベルを問わずご参加いただけます。いつもとは少し違った夏を体験してみませんか。
内容と特徴

- 英語の4技能(リーディング、ライティング、スピーキング、リスニング)をバランスよく学びます。
- アメリカの大学で頻繁に行われるグループワークなどを通じて英語でのコミュニケーションスキルを養います。
- TUJの学生がティーチングアシスタント(TA)として指導する「TAセッション」を毎日開講。リラックスした雰囲気の中で同年代の学生と英語を使う機会を提供します。
- プログラム後半はプレゼンテーションスキルを養う「プレゼンテーションコース」と「TOEFL ITP® テスト 対策コース」の選択制です。TUJ入学・編入希望者には絶好の入学・編入準備となります。
講座概要やスケジュールが載ったフライヤーは、下記より閲覧・ダウンロードできます。
期間 | 2025年8月11日(月)~ 15日(金) |
---|---|
時間 | 10:00~16:00 |
会場 |
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区太子堂1-14-29)(アクセス) ※TUJ京都で開催するAEPサマープログラムに関してはAEP(TUJ京都)をご覧ください。 |
対象 |
高校生・大学生(学年不問) ※AEPサマープログラムは、学年で対象者を分けて開催しております。高校生・大学生以外の方は、対象学年のプログラムへのお申し込みをお願いいたします。 |
定員 |
200名程度 ※申込締め切り前に定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。キャンセルが発生した場合、申し込み順に対象者に連絡します。 |
参加費用 |
早割 49,500円/通常 55,000円 ※消費税、教材費を含みます。 |
申込方法 |
5月7日よりこちらの欄に掲載されるオンラインフォームよりお申し込みください。 ※定員が埋まり次第、キャンセル待ちでの受け付けとなります。 |
申込締め切り |
早割5月30日(金)17時/通常7月27日(日)17時 ※早割支払期日:6月19日(木) |
注意事項 | ※服装:自由 ※入金後の返金および他の講座への振替等はできかねます。あらかじめご了承ください。 |
スケジュール
最初の3日間は「Does technological advancement benefit or threaten society? /テクノロジーの発展は、私たち社会の“脅威”か“希望”か――」をテーマに様々なトピックを通して英語の4技能を伸ばします。4日目からはプレゼンテーション(Aコース)、またはTUJへ入学・編入を希望される方やテスト対策を希望される方のためのTOEFL ITP® テスト 対策(ペーパー版TOEFLテスト、Bコース)のどちらかを選択いただけます。扱う内容、教材、アクティビティ等は毎年変わります。昨年参加された方もぜひご参加ください。
※ 希望するコース(Aコース/Bコース)を申し込み時に選択してください。ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※ 初日に英語のレベルに応じたクラス分けが行われます。英語レベルを問わずご参加いただけます。
1日目 | 2日目 | |
10:00-12:30(途中休憩があります) | 開講式 | TA Session: TAと一緒に前日の復習やウォームアップを行います |
クラス分け/TA Session | 講師1(クラス担任):テーマ学習 トピック1
トピック例:テクノロジー、環境、食糧不足、教育の問題と発展(特に発展途上国)、貧困問題 |
|
イントロダクション
|
||
12:30-13:30 | TAと一緒に昼食 | |
13:30-16:00 (途中休憩があります) | リーディングの基礎
|
講師2:テーマ学習 トピック2
午前中と異なるトピックを通してアクティブ・ラーニング トピック例:テクノロジー、環境、食糧不足、教育の問題と発展(特に発展途上国)、貧困問題 |
ライティングの基礎
|
||
復習: 今日の復習やラップアップを行います。 |
3日目 | 4日目 | ||
10:00-12:30 (途中休憩があります) |
TA Session: TAと一緒に前日の復習やウォームアップを行います。 | ||
講師1(クラス担任):テーマ学習 トピック3 トピック例:テクノロジー、環境、食糧不足、教育の問題と発展(特に発展途上国)、貧困問題 |
Aコース プレゼンテーション:
|
Bコース TOEFL ITP® テスト: リスニング・セクション |
|
12:30-13:30 | TAと一緒に昼食(各自でご用意ください) | ||
13:30-16:00(途中休憩があります) |
講師2:テーマ学習 トピック4
午前中と異なるトピックを通してアクティブ・ラーニング トピック例:テクノロジー、環境、食糧不足、教育の問題と発展(特に発展途上国)、貧困問題 |
Aコース プレゼンテーション:
|
Bコース TOEFL ITP® テスト: ストラクチャー・セクション |
復習: 今日の復習やラップアップを行います。 |
5日目 | ||
10:00-12:30(途中休憩があります) | TA Session: TAと一緒に前日の復習やウォームアップを行います。 | |
Aコース プレゼンテーション:
|
Bコース TOEFL ITP® テスト: リーディング・セクション |
|
12:30-13:30 | TAと一緒に昼食(各自でご用意ください) | |
13:30-16:00(途中休憩があります) | Aコース プレゼンテーション: クリアな話し方や効果的な資料の使い方の練習する |
Bコース TOEFL ITP® テスト:
|
Aコース プレゼンテーション: グループでプレゼンをして、お互いに評価し合う |
||
閉講式 |
※TA Sessionでは、ティーチングアシスタント(TA)であるTUJの学生が指導者となり、カジュアルな雰囲気の中、内容の復習やディスカッションなどのアクティビティを行います。
※昼食は各自ご用意いただき、指定の教室内でお取りいただきます。購入される場合はキャンパス入館前にご用意ください。また、TUJ・AEPについての説明会なども実施予定です。
※上記スケジュールは各クラスの進行状況により変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
※注記:掲載情報は予告なしに変更することがあります。
参加者の声
英語を話す習慣がなかったから、たくさん話すことができたし、話すことへの障壁がなくなった気がする。
高い英語力を持つ人たちと共に、難しいトピックを英語で説明する能力や、テッドトークのようなスタイルでプレゼンテーションをする能力を身につけることができ、とてもためになった。
自信がなくても、とにかく話してみようとすることが大切だと気づいた。また、先生が褒めてくださり、自分の英語にもっと自信を持って良いのだと思えた。
僕は海外の先生や大学生が、真剣に僕たちに向き合ってくれ、どんな小さいことでも”That’s very nice! I like it!”などポジティブな考え方を僕たちに教えてくれたと思います。今回のプログラムを機に海外で過ごしたいという気持ちが更に上がりました。本当に参加して良かったです。
初めての参加でしたが、学年や地域の異なるたくさんの人と関わることができました。 5日間英語に触れ続けたことで英語の能力がとても上がったと実感できました。また普段は話さない人と話せたことで普段の学習意欲が向上しました。
人見知りで自分から話しかけに行くのが苦手だったのでたくさん話しかけてくれて嬉しかったです。初めは緊張しましたが、段々と英語で会話するのが楽しいと感じるようになりました。これから英語で話す機会を自分から増やしていけるように頑張ります!
I was able to meet different type of people and get along with them and learned about not only the presentation but also some topic related to presentation or how to write paragraphs. I’ve never learned about this paragraph skills and I think it’s precious opportunity to get that.
I could use English all the time, and I can learn something in English. It’s very good experience for preparing to go abroad. Thanks to all teachers who were really kind, I didn’t hesitate to speak English fluently.
We took AEP teacher’s class, which was great. Also, we had many times to talk and explain about the topics, so I improved my speaking skills.
(2024年参加者アンケートより)
注記: 掲載されている写真は過去のプログラムの様子です。
お問い合わせ
テンプル大学ジャパンキャンパス
アカデミック・イングリッシュ・プログラム
- Location:〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-14-29 (アクセス)
- 受付時間:平日:9:00~18:30 (日本時間) ※土日祝休み
- Email:esl@tuj.temple.edu
※頂いたお問い合わせへの返信メールが届かずに戻ってくるケースが増えております。@tuj.temple.eduからのメールが受信可能な状態であることを確認のうえ(迷惑メール対策の設定など)、送信してください。 - Tel:03-5441-9863 (直通) / 0120-86-1026 (フリーダイヤル)
- Fax:03-3452-3084
高校生以上の講座に関するご質問は、個別相談でも受け付けています。予約をご希望の方は、AEP個別相談お申し込みフォーム をご利用ください。
TUJのアカデミック・イングリッシュ・プログラム(AEP)は、障がいのある方々に対して教育プログラムへの平等なアクセスを提供することを目指しています。ただし、キャンパスの施設や設備、スタッフやインストラクターなどの状況によっては、ご要望に応じられない場合があります。まずは電話にてお問い合わせください。