2025年9月11日(木)〜 2026年3月 31日(火)(全43回)
- 2025年秋学期: 9月11日(木)~ 11月27日 (木) (全22回)
- 2026年春学期: 1月20日 (火) ~ 3月31日 (火) (全21回)
2025年9月11日(木)〜 2026年3月 31日(火)(全43回)
高校生(学年不問)
特に下記のような方におすすめの講座です。
1クラスあたり20名
※申込人数が定員に満たない場合、開講できないことがありますのでご了承ください。
火・木 18:30~20:30
週2回(全43回、86時間)
※受講お申し込みフォームで「ハイブリッド」または「オンライン」を選択してください。
※講座初日から1週間以上経過した後の授業形態、クラス変更はできかねますので、予めご了承ください。
※日程および授業形態が予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。
※Zoom授業の受講およびレベルチェックテストの受験には、カメラ・マイク・キーボード(内蔵または外付け)を備えたPCまたはタブレットをご用意のうえ、静かで安定したインターネット環境でご参加ください。レベルチェックテスト中は、カメラを常にオンにしてご受験いただく必要があります。授業中も、講師から特別な指示がない限り、できるだけカメラをオンにしてご参加いただけますよう、環境を整えたうえでご協力をお願いいたします。
| 9月 | 11, 16, 18, 25, 30日 |
| 10月 | 2, 7, 9, 14, 16, 21, 23, 28, 30日 |
| 11月 | 4, 6, 11, 13, 18, 20, 25, 27日 |
| 1月 | 20, 22, 27, 29日 |
| 2月 | 3, 5, 10, 12, 17, 19, 24, 26日 |
| 3月 | 3, 5, 10, 12, 17, 19, 24, 26, 31日 |
※早割価格の適用には、9月8日 (月)までにコース費用をお支払いただく必要がございます。
※定員になり次第、お申し込みを締め切ります。
※締め切り⽇以降でも空席がある場合に限り、お申し込みを受け付けております。受講をご希望の⽅はお申し込みフォームをお送りください。なお、講座初日から1週間以上経ってからの途中参加はできません。
※過去にAEPの週末、夜間、昼間講座を受講したことが無い場合は、上記に加えて新入生登録費用 (10,500円) が発生します。
※上記金額はすべて消費税込となります。
※受講料とキャンパス内の図書館とコンピュータールーム、およびTUJのオンラインサービスの使用料を含みます。
※別途、教材費がかかる場合がございます。
※上記金額に銀行の振込手数料は含まれていません。振込手数料はすべて振込人の負担となります。クレジットカードでのお支払いも可能です。
アカデミックなエッセイやリサーチ・ペーパーの書き方を学ぶことにフォーカスします。アカデミック・ライティングは英語力と書く技術だけでなく、読む力(特に分析的読解力)と思考する力(特に批判的思考力)が必要です。そのため、本授業では個人の知識や経験をもとにするのではなく、様々なトピックの記事や文献を読み、それらを踏まえてライティングを行います。そして、受講者は読解力、英語力、書く力で評価されます。この授業では、受講者は複数の短いライティングと比較的長いエッセイを1つ書きます。長いエッセイは下書きをいくつか書いた後に仕上げます。MLAやAPAスタイルを用いた正しい例文や引用の方法も学びます。
一般教養課程の授業で題材に使われるアカデミックなトピックを学び、受講者の英語力向上を助けることにフォーカスします。本授業では全体のトピックが決められ、それぞれのクラスではトピックに関連した人文学、社会科学、自然科学の話題や問題を扱います。リーディング、ディスカッション、ミニリサーチを通じて英語を使用し、英語スキルを上達することが本講座の中心となります。授業で勉強する教材をもとに、プレゼンテーションやレポートを書く練習を行います。また、クラス内アクティビティや課題を通じてノートの取り方、ディープ・ディスカッション、クイズや試験を受ける際のスキルなど、大学や大学院での勉強において必要なアカデミック・スキルも習得します。
スピーキングとライティングの両方において、より流暢かつ正確な英語を使用できるようになる方法を学ぶことにフォーカスします。Fluencyの部分では、受講者は正確な英語を使いながら特定の問題について、裏付ける例や証拠を示しつつ客観的に深く掘り下げてディスカッションすることを学びます。Accuracyの部分では正しい文法形式を使い、適切な語彙を選ぶことを学びます。ディスカッションに加えて短いエッセイも課せられます。本授業は受講生にとって講師から個別にエッセイのフィードバックをもらえ、それまでに学んだ基礎的なアカデミック・ライテイング・スキルを復習する良い機会になります。
指定の締め切り日までに、オンラインでお申し込みください。
※特別な受講条件はありません。
お申し込み受付後、講座詳細を記した「実施要項」をEmailにてお送りいたします。
講座の実施要項をお送りした後、受講料お支払いの詳細をEmail(件名:AEP Statement)で送信します。期限内に指定の銀行口座に受講料をお振り込みください。クレジットカードでのお支払いも可能です。
講座の実施要項送付時、ご署名の上ご提出いただく書類に関してEmailにてご連絡いたします。講座初日までに、Emailの案内文に従ってご提出ください。
留学準備、留学後のフォローアップとして国内にあるアメリカ大学での学びを通して英語力向上に励んでみませんか?少しでもAEPの講座に興味がございましたら、お気軽にご連絡ください。
個別相談: ご希望日時をフォーム上でお知らせください。
出願関連のお問い合わせは下記までお願いいたします。
アドミッション・カウンセリング
Email: [click-for-email]
TEL (フリーダイヤル): 0120-86-1026
高校生以上の講座に関するご質問は、個別相談でも受け付けています。予約をご希望の方は、AEP個別相談お申し込みフォーム をご利用ください。
TUJのアカデミック・イングリッシュ・プログラム(AEP)は、障がいのある方々に対して教育プログラムへの平等なアクセスを提供することを目指しています。ただし、キャンパスの施設や設備、スタッフやインストラクターなどの状況によっては、ご要望に応じられない場合があります。まずは電話にてお問い合わせください。