大学留学「直前」準備講座
高校生・大学生・社会人のための夜間講座です。大学で求められる英語力とアカデミック・スキルを学びます。
2019年夏学期のテーマ:Fluency & Accuracy
- 日程:
- 2019年5月8日(水)~7月17日(水)(全20回)
- 申込締切:
- 2019年4月25日(木)
※お申込締切前でも、定員になり次第、締切とさせていただく場合があります。お早めにお申し込みください。
※締切後でも空席状況により申し込みを受け付けできる場合があります。受講ご希望の方はお申し込みフォームをお送りください。担当の者より追ってご連絡します。 - 申込:
- 上記日程でのお申し込みの受け付けは終了しました。
- 費用:
- 71,800円 (税込)
※全受講分とキャンパス内の図書館とコンピュータルーム使用料を含む - 対象:
-
- 英語圏の大学またはTUJに学部入学が決まっている社会人、大学生、高校生の方。
- 英語圏の大学またはTUJに短期留学が決まっている社会人、大学生の方。
- 留学先は決まっていないが、英語圏の大学またはTUJへの進学希望者でTOEFL iBT 60点、IELTS 5.0以上をお持ちの方(TOEFL ITPのスコアをお持ちの方はお問い合わせください)。
※受講には下記書類の提出が必要です。
- 大学に学部入学、短期留学が決まっている方は、入学を証明する物(合格通知など)。
- 大学入学が決まっていない方は、英語テストスコアの証明書。
- 曜日・時間:
- 月・水 19:30-21:00(全20回、30時間)
- 会場:
- テンプル大学ジャパンキャンパス 麻布校舎 (アクセス)
- 受講申込:
- 受講お申し込みフォーム
本講座のレベルやその他ご不明な点、ご不安な点がある方を対象に個別相談(日本語・英語)を随時受け付けています。ご希望の方はアドミッション・カウンセリング(ac@tuj.temple.edu)までお気軽にご連絡ください。
重要:ビデオなどの欠席フォローはありませんのでご了承ください。
注記:2018年秋学期より授業内容を変更しました。
コース詳細
この講座は、英語圏の大学またはテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)への入学が決まっている方が、英語圏の大学の授業に模したクラスを体験することで、英語圏の大学で求められるアカデミック・スキルとアカデミック・イングリッシュを習得することを目的としています。
本講座では、各学期に異なる内容にフォーカスをして授業を行います。各学期に開講されるテーマは以下のとおりです。これら3つのアカデミック・スキルの習得のために3学期間続けて履修されることをお奨めします。
学期 | 授業内容 |
---|---|
夏学期 (5月〜7月) |
Fluency & Accuracyスピーキングとライティングの両方において、より流暢かつ正確な英語を使用できるようになる方法を学ぶ事にフォーカスします。Fluencyの部分では、受講者は正確な英語を使いながら特定の問題について、裏付ける例や証拠を示しつつ客観的に深く掘り下げてディスカッションすることを学びます。Accuracyの部分では正しい文法形式を使い、適切な語彙を選ぶことを学びます。ディスカッションに加えて短いエッセイも課せられます。本授業は受講生にとって講師から個別にエッセイのフィードバックをもらえ、それまでに学んだ基礎的なアカデミック・ライテイング・スキルを復習する良い機会になります。 |
秋学期 (9月〜11月) |
Content一般教養課程の授業で題材に使われるアカデミックなトピックを学び、受講者の英語力向上を助けることにフォーカスします。本授業では全体のトピックが決められ、それぞれのクラスではトピックに関連した人文学、社会科学、自然科学の話題や問題を扱います。リーディング、ディスカッション、ミニリサーチを通じて英語を使用し、英語スキルを上達することが本講座の中心となります。授業で勉強する教材をもとに、プレゼンテーションやレポートを書く練習を行います。また、クラス内アクティビティや課題を通じてノートの取り方、ディープ・ディスカッション、クイズや試験を受ける際のスキルなど、大学や大学院での勉強において必要なアカデミック・スキルも構築します。 |
春学期 (1月〜3月) |
Reading-based Writingアカデミックなエッセイやリサーチ・ペーパーの書き方を学ぶことにフォーカスします。アカデミック・ライティングは英語力と書く技術だけでなく、読む力(特に分析的読解力)と思考する力(特に批判的思考力)が必要です。そのため、本授業では個人の知識や経験を基にするのではなく、さまざまなトピックの記事や文献を読み、それらを踏まえてライティングを行います。そして、受講者は読解力、英語力、書く力で評価されます。この授業では、受講者は複数の短いライティングと比較的長いエッセイを1つ書きます。長いエッセイは下書きをいくつか書いた後に仕上げます。MLAやAPAスタイルを用いた正しい例文や引用の方法も学びます。 |
個別指導
講座期間中に授業時間外での個別指導を1〜2回行います。受講生は、授業前もしくは後の10〜15分程度の時間で、授業内容、学習方法、教材などについての個別指導を受けます。

参加者の声
- 自分と似た夢を持つクラスメイトと出会えてよかったです。
- 難しい英単語をわかりやすく説明してくれ、発音の仕方の指導もしてくれました。将来の大学留学だけでなく、これからのグローバル社会に通じる英語を教えてくれていると感じました。
- リスニングスキルを向上することができました。また英語でのエッセイの書き方を学ぶことができました。
開講スケジュール
5月 | 8日、13日、15日、20日、22日、27日、29日 |
---|---|
6月 | 3日、5日、10日、12日、17日、19日、24日、26日 |
7月 | 1日、3日、8日、10日、17日 |
※2019年7月15日は休講となります。
受講までの流れ
受講開始までの手順は以下の通りです。
1. 受講お申し込み
指定の締め切り日までに、オンライン、お電話、または学内窓口でお申し込みください。
2. 入学合格通知書・英語テストスコアの送付のお願い
お申込みの受付後、「合格通知書・英語テストスコア送付のお願い」をE-mailで送信します。指定の書類を郵便もしくはE-mailにてお送りください。
3. 講座詳細のお知らせ
合格通知書、または英語テストスコアの確認後、講座詳細を記した「実施要項」をご自宅に郵送いたします。この郵送をもって、受講手続き完了のお知らせに代えさせていただきます。
4. 受講料のお支払い
お申し込みの受領後に、受講料お支払いの詳細をE-mailで送信します。期限内に指定の銀行口座に受講料をお振り込みください。
5. 受講開始
講座初日に、受講料のお振り込み確認書のコピー、実施要項、カラー顔写真(3×4cm)をご持参ください。
お申し込み方法
受講お申し込みフォーム、下記お問い合わせ用フリーダイヤル、または、学内窓口でお申し込みください。講座の詳細やお申し込みについてのご質問もお気軽にお問い合わせください。
※締切後でも空席状況により申し込みを受け付けできる場合があります。受講ご希望の方はお申し込みフォームをお送りください。担当の者より追ってご連絡します。
上記日程でのお申し込みの受け付けは終了しました。
注記: お申し込み人数が定員に満たない場合、開講できないことがありますのでご了承ください。
本講座に関するお問い合わせ
テンプル大学ジャパンキャンパス アドミッション・カウンセリング
〒106-0047 東京都港区南麻布2-8-12 (アクセス)
- E-mail:
- ac@tuj.temple.edu
- Tel:
- 0120-86-1026 (フリーダイヤル)
- Fax:
- 03-5443-4823
- 受付時間:
- 平日: 9:00~17:30 (日本時間) ※土日祝休み