
コースタイトル: 実践ビジネス講座:会議で差がつく!アサーティブコミュニケーション活用術
¥54,000
Course Code: ACB101
コース期間: 2025/9/27-11/1
曜日: 土曜
時間: 10:00-12:50
時間数: 18
セッション数: 6
言語: 英語
英語レベル: 中上級、上級
場所: 対面 (東京)
コース詳細: アサーティブスキルとは、自分の意見や感情を率直に伝えながらも、相手への配慮を忘れないバランスの取れたコミュニケーションスキルの1つです。この集中講座では、会議というビジネスの重要な場面において、自信を持って明確に意見を伝え、建設的に議論へ貢献できる実践的なスキルの習得を目指します。 例えば、意見が対立したときに冷静に対応する方法や、全員が発言しやすい雰囲気をつくるための工夫、上下関係がある場での効果的なふるまい、そしてアサーティブに発言するための具体的なコツなど、会議で求められる様々なコミュニケーション手法を学習します。 会議をリードする立場の方はもちろん、会議の出席者としてより積極的かつ効果的に関わりたい方にも役立つ授業内容です。さまざまな実践演習を通して、明日からすぐに活用できるビジネススキルを身につけましょう。 注記:本講座は単体でも受講可能ですが、もう1つの実践ビジネス講座である「説得力アップ・プレゼン術」との組み合わせで、より包括的なビジネスコミュニケーション力を養うことができます。「モジュール」とは、スキルアップのための学習ユニットの一つで、特定のテーマやスキルを集中的に学べるようになっており、複数のモジュールを組み合わせて学ぶことで、より効果的な学習成果が期待できます。
学習目的:
・公式な会議から日常的な打ち合わせまで、さまざまな場面で活用できるアサーティブコミュニケーションスキルを身につける
・グループ内で明確かつ自信を持って、相手に敬意を払って発言する
・多様な意見を引き出し、有意義な話し合いを促す会議の進行力を身につける
・意見の対立やグループ内の力関係をプロフェッショナルに対応する
受講対象となる方: 会議に出席する方や、進行役を務める機会のあるすべてのビジネスパーソンにおすすめします。特に、チーム間での連携や、さまざまな職種のメンバーが関わるプロジェクトで、もっと積極的かつ効果的に発言したいビジネス英語の学習者にも最適です。職種やビジネスの経験年数に関係なく、どなたでもご参加いただけます。
教材: 指定テキストなし
講師: Paul Kates
講師: 30年以上にわたり、コンサルティングや企業、エグゼクティブ教育など、様々な専門分野で豊富な実務経験を持ち、生涯教育と企業研修の分野で実践的で成果を生み出すビジネス教育に定評がある。カナダ・トロント出身。アーンスト・アンド・ヤングにて経営コンサルタントとしてキャリアをスタートし、その後、監査、会計、アドバイザリー業務に携わりながら、さまざまな業界での経験を積んできた。その後のキャリアでは、コンシューマー・プロダクツやホスピタリティ部門の大手企業でマネジメント職を歴任。その後、コンシューマー製品およびホスピタリティ業界でマーケティングと営業を中心としたマネジメント職を歴任。2006年に東京に拠点を移してからは、企業研修のトレーナーとして第一線で活躍している。テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)では、生涯教育および企業研修プログラムのディレクターを務めた後も、ビジネス関連の各種コースやワークショップの講師を務めている。過去にはMBAレベルの授業も担当し、現在も日本国内の企業向けにトレーニングやコンサルティングを提供している。