2025年3月現在

氏家輝仁
法学修士(LLM)
LLMを選んだ理由
日本で仕事を続けながら米国法法学修士を取得できることに加え、キャリアの可能性をより広げられる米国司法試験(Bar Exam)にチャレンジできる機会があったからです。
LLMの授業
授業はBar Examで頻繁に出題される科目だけでなく、法務業務に活きる実務的な科目も履修しました。授業はソクラティック・メソッド(対話型双方向性)方式で進められるので勉強時間は予習の比重が高かったです。クラスメイトや教授とのインタラクティブな授業により、トピックに対する理解が深まるとともに英語力が総合的に鍛えられました。 LLM修了のために必要な必修科目はありますが、基本的にセメスターごとに自分が受講したい科目を自由に選べることができます。自分のペースに合わせて勉強を続けられる柔軟性がある点は長期的な学習を進めるうえで大きかったです。
Bar Exam
テンプル大学ロースクールはBar Examの合格者がどのような戦略を立て、どのような準備をしたか等の体験談を聞くことのできるBar Exam Talkという場を定期的に設けています。合格者の方々から提供される生の情報を聞ける機会は貴重でしたし、自分のBar Examの勉強を進めるうえで大いに役に立ちました。
また、LLMのクラスメイトと予定を合わせて勉強し、Bar Examに関する情報交換も行い、本試験を臨むにあたって仲間の存在は何よりの支えになりました。
最後に
少しでもテンプル大学ロースクールに興味を持たれたら授業の雰囲気がわかる授業見学やプログラム説明会に参加されてはいかがでしょうか。私は説明会でディレクター、プログラムコーディネーターの方々の説明を通じてLLMをある程度具体的にイメージでき、またその際に質問等に丁寧にご対応いただいたこともLLMを履修する後押しになりました。
お問い合わせ先
住所: 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-14-29 (交通アクセス )
Email: tujlaw@tuj.temple.edu
Tel: 0120-86-1026 (代表)または03-5441-9841(ロースクール直通)
Fax: 03-5765-2517
受付時間: 月〜金、11:00~19:30