英語で学ぶ日本史:鎌倉幕府の終焉から徳川家康の治世 (1334-1615) (JHT102)
- 曜日/時間:
- 水曜日 19:10-21:00
- 時間数:
- 20
- 場所:
- 東京 (交通アクセス)
- 言語:
- この講座は英語で行われます
コース詳細
このコースでは、1334年の鎌倉幕府の終焉以降、後醍醐天皇による建武の新政、南北朝の争い、足利幕府が成立するまでの発展をテーマに取り上げます。応仁の乱と戦国時代、さらに天下統一への道程にも着目し、その立役者となった3人の武将(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)の働きについて学習します。また、仏教を中心とした文化および芸術面の発展や、キリスト教の弾圧についても考察します。
修了証書プログラム
このコースは、下記の修了証書プログラムに適用されます: